三連休初日の土曜日。
土曜日は、ラーメン二郎荻窪店への訪問することが最近は多くなってきました。
営業時間やお盆の関係で若干ルーティンが崩れていたので、土曜日にラーメン二郎荻窪店へ行けるのは嬉しい以外の何物でもないところ。
そんな一杯の食レポ記事になります。
来店まで
この日も、いつものルーティンをこなしました。
まずジムで運動し、サウナでたっぷりと汗を流してから電車に飛び乗りました。
しかし、まさかの電車遅延。もしかしたら間に合わないで宣告かもしれないと不安になりながらも、なんとかお店に到着しました。
サウナ後だったためか、汗だくでの到着となりましたが、その分、荻窪二郎への期待感は最高潮に達していました。
並びとメニュー
お店に到着したのは21時19分。並びは7人でした。この日のラストロットの最後の客として、僕は無事に店内に入ることができました。
この日の注文は、僕にとって安心安定の組み合わせ。
- ラーメン豚4枚 半分:1,200円
- つけ麺味変更:50円
- アブラーメン変更:0円
- 黄金烏龍茶:180円
- 合計:1,530円
この組み合わせは、もはや荻窪二郎を食べる上で欠かせない僕の定番メニューです。
この日も店主様と桜台助手さん。
土曜はこの組み合わせがレギュラーかな?土曜日にこのお二人以外の組み合わせは5ヶ月くらい見てない気がする。
食券を買ってすぐに並び、桜台助手さんにいつもの「麺半分で」とお伝えして席があくのを待つ。
味の感想
待つこと数分、待望の一杯が着丼しました。いつもの安心安定のビジュアル。土曜日の夜といえば、やはりこれです。

一口食べると、いつもより酸味が弱く感じられました。
これは、ジムに行く前に飲んでいるお酢の影響かもしれません。代謝アップや脂肪燃焼のために、結構な濃度でお酢を飲んでいるので、体が酸味を感じにくくなっているのかもしれません。自分の体調によって味の感じ方が変わるという、ラーメンを食べる上でのコンディションの整え方の大切さを改めて感じました。

しかし、酸味が弱くても、荻窪二郎の味は最高でした。濃厚なタレに絡む麺とヤサイ、そして大量のブタ。いつも通りの濃厚さがあり、生玉子との相性も抜群でした。麺は通常よりデロ感がありましたが、それもまた美味しく、あっという間に完食してしまいました。
卓上調味料も色々と試してみたいのですが、そのままの味が美味しすぎて、いつも完食してしまうため、なかなか研究が進みません。まだまだ研究の余地があるようです。
オススメの食べ方や卓上調味料の使い方があれば教えて下さい。
退店時
この日はラストロットの最後の客でした。僕が食べ終えた後も、一人のお客さんが残っていましたが、助手さんが賄いを食べ始めたタイミングで退店しました。
安心安定の美味さのつけ麺味アブラーメンを食べることができ、最高の三連休のスタートを切ることができました。

店舗情報
ラーメン二郎荻窪店の基本情報です
店舗名 | ラーメン二郎荻窪店 |
住所 | 東京都杉並区荻窪4-33-1 |
アクセス | JR 荻窪駅 徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩7分 |
営業時間 | 11:30~14:15頃 18:00~21:30 |
定休日 | 日曜日 |
公式X | ラーメン二郎 荻窪店 (@ogkb_jiro) / X 飲酒してる人は入店できません。 |
公式ページ | https://ogkb26.tumblr.com/ |
宣告時間 目安 | 21:20~21:30が多い |
予算目安 | 1,000円~1,200円 |
コメント